top of page
コミュニティ & ブックカフェ 今井文庫
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
〒634-0812
奈良県橿原市今井町3-2-32
カフェ営業日 火・水・木・金・土
休み 日・月(臨時営業あり下記のカレンダー・インスタで確認下さい。)
※営業時間 12:00~17:00
(臨時営業する場合は、HP等で告知します。下のカレンダー確認してください)
TEL/FAX :0744-29-2728
タイムリーな情報はSNSで
地域とともに
※今井文庫は、「橿原市空家等利活用再生事業補助金」の採択を受け改修しました。
お店の営業時間 12:00から17:00です。
「今井文庫」は地域の住民の皆様に開かれた場所として「就労継続支援B型事業所こうぼ」が運営しています
お知らせ
10/6 あったかコミュニティ講座参加
第14回 OKB総選挙
日本の秋の風物詩、ボールペン界の国民的行事
実際に48本のボールペンを握手(試し書き)して投票する、握手会(試し書き投票)を今井文庫で開催
★2024/11/19(火)~11/23(土)
OKB48握手会 in 今井文庫(奈良)会場:コミュニティ&ブックカフェ 今井文庫
お蔭様で無事終了しました。併せて94名の方に投票いただきました。
〜お知らせ〜
今井文庫では、店内にある蔵書の貸し出しをしています。身近なコミュニティライブラリーとしてご利用ください。今井町、まちづくり、福祉、ケア、子供の本、人文書を中心としたラインナップです。簡単な会員登録をしていただきます。無料です。ご利用の機会にカフェ等のご利用いただけたらありがたいです。
現在、御所市で私設図書館を運営されていた「会友館文庫」の奥野哲士様から図書の寄贈を受け、その移動、整理を随時行っています。
2010年4月に御所町において、元新聞記者でフリーのライターである奥野さんが仕事柄増えてきた書籍を市民に開放して利用してもらおうと開設された文庫で、地域の知的交流の場として利用されていました。今回残念ながら閉じられることとなり、今井文庫でその蔵書を引き継ぐことになりました。なんとかその趣旨に叶うよう活用ができるよう取り組んでいきたいと思います。
お店近隣マップ
電線地中化の工事で西側からの進入が通行止めになっている場合もあります。
工事中の場合は西環濠駐車場に停めてください。
無料チケットをお渡しします。
1月 営業カレンダー
7日より営業いたします。
季節によって変わります。
※売り切れの場合もありますので、ご確認ください。20241101 現在
※今井文庫には1台分の駐車場がありますが、利用されている場合もあり、事前にお電話、お声かけして、お問い合わせくださいませ。
公共の駐車場が2か所あります。マップのオレンジ 今井文庫には西環濠からの方が近いです。
今井町観光駐車場(48台)と今井西環濠広場駐車場(16台)です。
料金はどちらも同じです。30分無料、1時間まで200円、1時間半まで300円、2時間まで410円
最大の駐車料金が、¥520なので安心して観光出来ます。入場時間:午前7時~午後11時
出場時間:24時間可能 年中無休 ※紙半豊田記念館では見学料とともに駐車料400円で、ご利用
できます。
「紙半豊田記念館」 内に来客用駐車場を1台分借りました。以下は紙半豊田記念館駐車場の画像です。現在、電線地中化工事で駐車場が使えない場合があり、その場合、お店までご連絡下さい。ご案内いたします。
➡
➡
➡
新刊本も販売いたします。
古本コーナーも充実してきました。
河合酒造の店先の杉玉 新酒
杉玉クッキーのモチーフです。
岩波文庫をたくさん寄贈いただきました。
中庭で古本市を開催しました。
コミュニティライブラリー今井文庫は蔵書の貸し出しも行っています。(スタッフに問い合わせてください)
手作り品も販売しています。フェルトボールの雑貨です。
昔の映画のパンフをストックしています。
ぱーぷるに掲載されました。バーナー
clickして下さい。リンクしています。
tabisuzumeさんのブックカバー販売中
河合酒造さんの軒先に飾られている杉玉をモチーフにしたクッキーの販売
(売り暮れの場合もありますので問い合わせてください)
お土産グッズの製作販売も品数が増えてきました。
パン工房マツダさん(実店舗は小房観音前)のパンを金曜日(お昼12時過ぎ頃から)に販売しています。
割引本もお店の前に陳列しています。
近隣の福祉の事業所さんが生産しておられる御所園さん、高田園さんの焼き菓子各種も販売しています。
埴輪ワッペン販売中です
今井文庫がめざすコミュニティ
家(家族)職場や学校(仕事)ともう一つの場所でありもう一つのコミュニティ。
今井文庫はもう一つのコミュニティをつくることに向かってゆっくり歩いていきます。
コミュニティはそんなゆるやかで、おだやかなところです。
ゆっくりと本のページをめくる。ゆっくりとお茶を飲む。時間を忘れてゆっくりお話する。
ゆっくりと本を眺める。ゆっくりと人と出会う。ゆっくりと買い物をする。
そんな「急がないこと」をコンセプトとしています。ぜひ、ゆっくりお越しください。
※コミュニティ&ブックカフェ「今井文庫」は
一般社団法人サードプレイス今井「就労継続支援B型事業所こうぼ」が運営しています。